本ブログはPCでベストな閲覧ができます

DIY 洗濯機の防水パンに収まるラックの設計

防水パンに納まって、洗濯機と共存可能な棚の作製

  • 娘の大学下宿のマンションが手狭であるため作製を思い立った。
  • 防水パン内に洗濯機を置くスペースが確保されているが、限りある部屋の中でそこに物を置ける棚が設置できると便利である
  • そこで、設置場所の広さに応じてフレキシブルに対応可能な棚を設計した
  • イレクターを組み合わせることで、ホームセンターで購入できる汎用品で構成でき、引っ越しの際にも、持ち運びや分解が簡単。

洗濯前の一時的な置き場

FreeCADで組図を作製した。Misumiサイトの似た部品から3Dを利用すると作業が早い。

  • 矢崎化工のイレクターシリーズで構成
  • Amazonで手に入ります
  • 高さは柱のイレクター(H-1600SIVO)を変えれば自由に設定できる
  • 中棚と中ポールは、組立後でも自由に移動可能
Contents

完成状態

かごを置けば、洗濯前、洗濯後の仮置き場に!

支柱には仮で干したりもできる。

この記事を書いた人

Contents